2017年5月12日金曜日

高千穂町浅ケ部 八十八ケ所霊場めぐり

高千穂町 浅ケ部地区の背後の山中を 八十八ケ所巡拝トレッキングしました。ツレと両隣の家の女性2人が加わり4人です。4番の樋野茶屋で昼食、その後仁田野茶屋まで歩き山道に入り登山開始です。23,24,25、、、と急傾斜の山中にご本尊があります。(天保6年(1835)に甲斐常吉ら有志により四国八十八の寺院の土をもらい受け、開場された八十八ヶ所の霊場があります。すべてのご本尊は同一寸法で、延岡の石工職利吉の手により製作されました。)(高千穂町観光協会資料より) 
仁田野茶屋から随分上がってきました。



急斜面の山肌、広い範囲で杉の伐採がされ麓の集落がよく見えています。

ご本尊、このように木立の中に 静かに座っておられます。


頭上の木々は 美しい緑


35番まで山道を登ると下野越えという峠に至ります。この山の裏の下野地区が見え 下野地区へ下りる道もあります。私たちは焼山寺方向へ。尾根伝いに道は続きます。

浅ケ部地区の背後の山の頂上、ここも広く杉の伐採がなされ麓の浅ケ部集落、その先まで良く見渡せます。



振り返れば下野地区でしょうか、山裾に集落が見えます。

焼山寺山までは行かず山を下りました。76番からの道が分からず車道を歩きました。


御山ノ口茶屋88番のツツジ、まだまだたくさんの花です。


最後は徳玄寺です。すべての霊場をお参りすることはできませんでしたので こちらでお参りしました。(これは楽です、、、。)

0 件のコメント:

コメントを投稿