2014年7月30日水曜日

マツバボタン

晴れの日の 門川図書館のマツバボタンです。


そして暑い日の午後は、孫達とキョロちゃんでかき氷を作って食べます。孫達は大喜びです。(親が見たら何と言いいますでしょうか、、、。)

年代物のキョロちゃん 大活躍です。(撮影しているうちに融けてしまいました。)

ヒャクニチソウ

久しぶりの雨、さすがに今日は海も川も無し、ツレは孫ふたりを連れて図書館へ、紙芝居5本も返却となり それぞれに5冊ずつ好きな本を借りてきたようです。小2の孫は前回伝記を借りてきて、すぐ読んでしまいました。今回は怪傑ゾロリシリーズのひとつもあるようです。(20年前の子供にも人気でした。)久しぶりにいろいろな子供の本、懐かしい事しきりです。
今日の一花は 雨にも元気なヒャクニチソウです。家の前の道脇に咲いています。

 黄色のガザニアも元気です。

孫達は デザイナー学校の先生になったり アナ雪ごっこをしたり(映画を観て DVDでも繰り返し見ているようです。やたら解説があり 訳の解らぬ 英語らしきで歌います。)まあ賑やかです。又ツレと出かけました。いきなりしーんとなります。ほっと一息というところです。

2014年7月27日日曜日

アブチロン

本日朝5時41分 門川町の日の出

門川湾にも朝日

新しい朝のひかりを浴びてアブロチンが咲いています。(3軒隣の生垣)



朝陽は新鮮で優しい光りに感じられます。でも あたりは騒々しいセミの声、また今日も暑くなるのでしょう。

2014年7月26日土曜日

ポーチュラカ


グアムで暮らす姪が子供連れで里帰り、孫達へのおみやげはティパーティセット、孫達も大人も大喜びでした。(大きな箱には女の子がふたりとディズニー映画の女性達が描かれています。)


箱を裏返してみれば 良く見える透明ケースに たくさんのティセットがきれいに収まっています。これは子供達はわくわくです。

庭のポーチュラカと、、、。(一応今日の一花)

大人も夢見心地になりそうなポットやカップです。

姪のふたりの子供は私達とはほとんど日本語で話をしますが 子供ふたりだけの会話は英語です。歳があまり変わらない孫達と川へ出かけ 仲良く遊んでくれました。夏休みの思い出になったかな。

2014年7月25日金曜日

ペチュニア

庭のビニールプールを見下ろす オレンジ色のペチュニア 今朝はまだあひるさんが泳いで
いるだけです。


乾くひまもなく 大忙しのふたりの水着



今日も暑くなりそうです。

トレニア

姉のところから来た トレニアが咲きました。


3本の苗でしたが 大きくなり この猛暑の中 涼しげに咲いています。

2014年7月22日火曜日

ザクロ

今日の一花は 高森町の道沿いで見た ザクロです。珍しくて 思わず車中から撮影しました。



田畑は緑 夏景色でした。

ネムの花

昨日の熊本県高森町 九十九曲高森自然公園でのネムの花です。高森町では公園に限らず道路沿いに この花をよく見かけます。





孫ふたり昨日夜からこちらに来ています。孫との暮らし 怒涛の一日が終わるところです。今日は日向市の御鉾ケ浦で波とたわむれ(泳ぐ とは言い難し)庭のビニールプールは午前、午後と活躍、寝る前の今日の絵本は こちらも子供に人気の作家 加古里子(かこさとし)さんの だるまちゃんとにおうちゃん、それと月間予約絵本 こどものとも アムとあおいリードという お盆にちなんだ犬の話でした。(しんみりとした本でした。)

2014年7月20日日曜日

ヒマワリ

早朝からセミが競争で鳴いています。いよいよ夏休み 地区の親子会は日曜日の朝のたった今 廃品回収中 子供達の声がしています。我が家もペットボトルを出しました。明日から 公園でラジオ体操も始まります。夏本番です。!

タチアオイにも夏!


そして明日からは二人暮らしの小さい家に 夏の子供がやってきます。さてさてどうなりますか、、、。

2014年7月19日土曜日

アサガオ

家の前の道路下に咲いているアサガオ、大変な勢いで広がってきました。多年草のリュウキュウアサガオでしょうか。




そしてこちらは昨日のトンボです。

トンボのめがねは野山の色の緑色でした。

2014年7月18日金曜日

カノコユリ


昨日一輪だったカノコユリ 一気に開花です。



暑い一日が終わりかけた昨夜の10時頃 庭の片隅でセミが羽化している所を発見しました。
以前 夜の8時頃でした。これよりまだ前の羽化の状態で、全体が翡翠のような美しい色のセミを見た事があります。子供達も庭に出てみんなで見ました。忘れられない光景です。

2014年7月17日木曜日

キツネノカミソリ

2011年8月中旬 熊本県阿蘇市の荻岳(843m)に向かった際 道脇で撮影、自然の中にこのような花を初めて見ました。キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)です。



キツネノカミソリという名前に驚きましたが、ムジナノカミソリもあったようです。こちらは 延岡市のKさんよりお借りしている宮崎県の保護上重要な野生生物・初版(宮崎県版レッドデータブック)に記載されていたのです。濃いオレンジ色、ダイアモンドリリーのように 花弁は細く とても美しい花の写真が載っています。県内県外ともに絶滅との記載があり 希少の主要因は道路改修、観賞用採取とあります。野生生物が絶滅する原因は 人間なのですね。(検索したところ 長崎県で見られるという情報も、、、盗掘などされず 増えてくれるといいのですが。)

2014年7月16日水曜日

今日もユリ

道脇のユリに アゲハチョウです。




こちらは2011年8月中旬 熊本県阿蘇市の荻岳(843m)で咲いていたユリ 静かな夏の高原にありました。
地域の方に大切に護られ 愛でられているユリも 荻岳の地に一本だけ咲くユリも それぞれに チョウを誘い 夏を知らせています。